乳歯が抜けない?!乳歯のトラブルについて解説のページ。新居浜市の歯科・歯医者なら、かめがわ歯科

電話をかける

コラム

コラム COLUMN

乳歯が抜けない?!乳歯のトラブルについて解説

みなさん、こんにちは。
新居浜市の歯医者・歯科医院【かめがわ歯科】です。

 

お子さんの歯の生え変わりの時期に「乳歯が抜けない」と、ご心配な思いを抱いている保護者さんも少なくありません。

 

そこで今回は、乳歯のよくあるトラブルなどを解説していきます。
一緒に確認していきましょう。

 

 

乳歯が抜けるタイミングは?

乳歯は5歳半~6歳ごろを境に、下顎乳中切歯(下の真ん中の歯)から、順を追って抜けていきます。

 

上顎乳中切歯(真ん中から2番目の歯)、上下顎乳側切歯(前から3番目)、上下顎乳犬歯(前から3番目)と、8歳ごろまでに抜けていきます。

 

また、それに平行して「6歳臼歯」と呼ばれる第一大臼歯(前から6番目)が生えていき、12歳ごろまでに永久歯が生え揃っていきます。

 

乳歯が抜けるタイミングは個人によって異なるので、周りのお友だちや、兄弟と乳歯の抜けるタイミングが少しズレていても心配には及びません。

 

しかし、7歳過ぎるころまでに乳歯が抜ける気配がない場合には、歯科医院でレントゲン撮影をご検討いただくとよいでしょう。

 

 

乳歯が抜けないトラブルの原因

乳歯が抜けない原因の1つに、永久歯が存在しない「先天性欠如歯」であることが考えられます。

10人に1人は先天性欠如歯であるといわれています。

通常であれば、乳歯の下で生える準備を整えた永久歯が乳歯の根元まで到達し、乳歯の根っこを徐々に溶かしていき、乳歯がやがてグラグラし、最終的に脱落します。

 

子どもの頃に、抜けた乳歯を観察したことはありませんか?

歯の根っこが溶かされ歯冠のみが残った状態が、皆さんの見覚えのある「抜けた乳歯」の状態です。

 

しかし、乳歯の下に永久歯が存在しない場合は、乳歯の歯の根っこが溶かされることがないので、乳歯は脱落することなく、全ての永久歯へと生え変わる12歳ごろを経過しても、乳歯はお口の中で存在し続けます。

 

乳歯がそのまま存在するということは、一見何の問題もないようにみえますが、乳歯は根っこが短いので、健康な状態で維持していくことは難しいと考えられています。

30歳以降は脱落するリスクも伴うので、状況に応じて対処が必要になります。

 

公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会「ニューズレターApril 2016 vol.2 」

https://www.jpao.jp/pdf/JpAO_Newsletter_Vol2.pdf

 

 

乳歯が永久歯に与える影響

乳歯が抜けないままでいると、周囲の永久歯にも影響を及ぼす可能性があります。

 

乳歯がなんらかの理由で脱落しても、下に生える永久歯が存在しない場合は、空間が生まれてしまい、歯並び・咬み合わせが乱れたりするリスクを伴いますので、乳歯がはえてこないとお悩みの際には、ぜひ一度、当院までご相談ください。

 

小児歯科についてもっと詳しく >